fc2ブログ
メゾンドデッサンBlog
プロフィール

メゾンドデッサン

Author:メゾンドデッサン
全国で賃貸マンションや中古マンション、
オフィスやビル、ショップなどの
リノベーションプロデュースを行っている
メゾンドデッサンのブログです。
新しいプロジェクト情報やイベント情報、
スタッフの働きっぷり(?)や裏話まで、
リノベの現場のいまをお伝えします。
●「メゾンドデッサンBlog」TOP
●「メゾンドデッサン」HP



カレンダー(Ajax)

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



最近のトラックバック



最近のコメント



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR



え?もう?はい、もう。
みなさん、こんにちは。
あーいそがしあーいそがし。
staffPです。

勝手に画像をとらないでくださーい。


さて今日は、先日ぼんやりとお伝えしました、
この冬ご入居可能にほにゃららなお部屋について。

これですがね。
はい、どんっ。
yomoyama20111021_01
いよいよフライングじゃなくなりましたので、
ことの真相をお話し致しますと、

この冬、

こちらのお部屋が、

ご入居

 ・
 ・
 ・ 

可能になる!

と、

そういうことでございました。

え?予想通り?驚きはとくにない?

まあそう言わずに付き合って下さいよお客さん。

そんなわけでこちらのお部屋、
関西では人気の街・阪神間は苦楽園にあるのですが、
12月中旬あたりからご入居可能と相成ります。

ボーナスで引っ越しちゃおうか!という方や、
クリスマスは新居で!という方や、
新年はここで!と言う方は、
ぜひぜひチェックしてみて下さいませ。

お問い合わせもお気軽にどうぞ。

詳しくはこちら
(ホームページではまたご入居中になっています)


さあさあ、あっという間の週明けマンデイ。
怒涛の佳境が終わった後の怒涛たちは、
どうやら年末にさしかかってきているかららしい今日この頃。
え?もう年末?
とおっしゃいますがねお客さん。
11月なんてもう年末ですよ。
12月なんて半分ぐらいみんな働いてませんもんねえ。
とにもかくにも
なんだかやけにバタバタしておりますが、
お伝えすべきことは順々に、
日々コツコツとご紹介して参りますので、
堪忍袋の緒はそのままに、
どうぞいましばらくおまちください。
今週もがんばりましょー。


west staff【P】
スポンサーサイト




気分しだいで閉めないで
みなさん、こんにちは。
ブイヨンでやわらかく煮込んだ大根の上に
メカジキのカツレツをのせた上に
チーズクリームソースで和えたペンネと
生のトマトをのせた上に
トマトソースとバジルソースのマリアージュ。
staffPです。

恐るべし街のキッチンです。


さて今日は、しばらくぶりに
あのプロジェクトのご案内です。
それはこちら
はい、どんっ。
yomoyama20111027_01
大濠公園~。

福岡市民いこいの場、
この大濠公園からほど近いマンションで
リノベーションプロジェクトを進めておりましたが、
「それがこうなりました」のご報告。

先日こちらでプロデューサーに呼びかけたおかげで
ネタが届きましたので、
早速ご紹介して参りましょう。

まずはこちら、どんっ。
yomoyama20111027_02
これはリビングダイニングから見たバルコニー側。

左に見えますドアが、ベッドルームに入るドア。
その右に見えますスライドドアが、
1LDKのお部屋を瞬く間に2LDKに変える魔法のドアです。
*魔法ではありません

つまりはこうなります。
どんっ。
yomoyama20111027_03
開放的~。

スライドドアは全部たたみ込むことができるので、
全開すればこの開放感。
ちなみに全開した奥には、
yomoyama20111027_04
クローゼットがございます。

こんな感じで全開してリビングを広々使うもよし、
スライドドアを閉めて趣味の部屋や子供部屋に使うもよし、
使い方は自由自在。

タイトルに反して、
気分しだいでじゃんじゃんばりばり
開け閉め開け閉めしてください!

こちらのマンションには、このお部屋の他に
もう1室、リノベーション住戸がございます。
そちらも魔法のスライドドア付き!
*魔法ではありません

気になる方は、ぜひ、チェックしてみて下さいね。
詳しくはこちら>>>

ホームページにも近日中に写真をUPします。
しばしお待ちをー。


west staff【P】

ヒントはダブリン
みなさん、こんにちは。
カプリコシスターズ見てる?
staffPです。

チョコレートにフレーバーがついているとすれば、
何はなくともイチゴじゃなくちゃ。


さて今日は、ちょっとフライング気味のお知らせ。
関係各所には内緒ですが、
この冬、こんな感じのお部屋が
ご入居可能にほにゃららです。

はい、どんっ。
yomoyama20111021_01
えっとー、ドアと黒板。

この時は、
「いらっしゃーい、楽しみに待ってましたよ」的な
メッセージが書かれていた、
こんなブラックボードもあったりするお部屋が、
いよいよついに、ご入居可能にほにゃららなんですねえこれ。

時期的には、先生が走り回る頃でしょうか。

なにせフライング気味のお知らせですので
詳しくは言えませんが、

まあその頃に、

このお部屋が、

ご入居可能に、


・・・ほにゃららってことでひとつ。



勘の冴えわたっている方は、
思い当たるその方向で理解して頂いてOKかと存じますので、
もしほにゃららの場合は、はにゃららしてくださいませ。
なんのことかいまひとつ???という方は、
どうぞそのまま悶々としながら
いましばらくおまちください。

正式発表できそうになり次第、
なるやいなや、
as soon as、
あらためましてご紹介致します。
おたのしみに!


west staff【P】

お正月太りのススメ(いや、すすめませんけど)
みなさん、こんにちは。
隣の隣からピアノの音色。
staffPです。

いまシャッターを閉めると顰蹙です。


さて今日は、ちょっとバタバタしておりましたが、
先日来お知らせしたいと思っているプロジェクトの
担当プロデューサーも只今バタバタ中で、
ご紹介ネタのアレがまだ届きません。
おーい、Tプロデューサー、お願いしますよー。

というわけで、とりあえず鬼笑い系のお知らせ。
メゾンドデッサンではただいま
健康を考える系のプロジェクトを、
大師匠のもとコソコソッと進め中でございます。
さて年末には具体的な内容をご紹介できるでしょうか。

お正月太りをしてしまっても大丈夫!かもよ。
的なあれですので、
大阪のみなさんは、どうぞ心おきなくお太り下さい。

毎度ながらぼんやりしたお知らせですいませんねえ。
件のプロデューサーからアレが届きましたら
超高速マッハでお伝えしますので、
今しばらくお待ちを!

Tプロデューサー、お願いしますよー。


west staff【P】

ノスタルジックな街角で
みなさん、こんにちは。
記憶装置まだらOFF。
staffPです。

不適切な発言がありましたらご容赦ください。


さて今日は、あっという間のフライデイ。
極小旅行と銘打ってあちこち行っておりました今週も、
ぼちぼち終わりでございます。

ちなみに昨日はこんなとこ。
はい、どんっ。
yomoyama20111014_01
く、蔵?

そう、蔵のあるお家がちょいちょい建ち並ぶ街に
打合せでお邪魔しておりました。
なんともいえずノスタルジックな街でして、
ちいさな商店が連なっていたりと、いとおかし。

ここでは、みなさんにお知らせするタイプのプロジェクトではなく、
個人のお宅のアレをナニするプロジェクトが始まる予定なのですが、
ちょっと外に佇んでいるだけでも、
なんとなーくプチタイムスリップ感覚が味わえるこんな街でも、
賃貸マンションのプロジェクトが
立ち上がるといいなと思う、
秋の夕暮れでございました。

もちろん!帰り道の電車乗り間違いはなっすぃんぐ。
もうどんな帰り道も余裕ですよ。
はははははー


そんなこんなのウィーケン。
来週は、メゾンドデッサンで手掛けましたあのお部屋に、
雑誌の取材が入ります。
取材される人でもないのに
不肖P、今からきもち挙動不審ですが、
いつの何に載るかは、もう少し先のお楽しみ。
どうぞみなさまその時まで、
首をながーくしてお待ちください。
あ、でもこれは鬼の笑わない、
今年中のお知らせです。



west staff【P】

待望の!なるか?
みなさん、こんにちは。
満月の時は心がザワザワしますか?
staffPです。

そういうもんらしいです。


さて今日は、極小旅行と名付けて
ひとり楽しんでおります打ち合わせに、
こういう所へ行ってきました。
はい、どんっ。
yomoyama20111013_01
ザ・逆光。


なにがなにやらわかりませんが、
こういう「新駅」ができた街。
(これ駅の写真です)

メゾンドデッサンでは、かねてよりみなさんから、
「あのエリアでお部屋ないんですかー?」と
お問合せをじゃんじゃんばりばり頂いていたところでございます。

行ってみるとなるほどどうして。
すんばらしい環境。
みなさんが住みたいのがうなずけますね。

ここでのプロジェクトは、
アレコレムニャムニャしてからホニャララですので、
もしかしたらそう遠くない将来、
お待ちかねのみなさんにお知らせできるかも!

どうぞぼんやりとお楽しみになさっていて下さい。

ちなみにざっくり位置的には
関西でございます。
(関西以外の方スイマセン)

そして不肖P、今回は、帰り道でも
迷子になりませんでした。
いや、人と言うものは学習するもんですよ。ええ。

明日も無事に帰途につけるのか!?
油断大敵。じっくり慎重に参りましょう。
報告は追って!


west staff【P】

極小旅行三昧
みなさん、こんにちは。
イヤなことや悩んでいることは
他人にこっぴどく突かれる形で夢に見ます。
staffPです。

脳よ、熟睡してくれ。


さて今日は、三連休明けチューズデイ。
先日お伝えしたのは、
ひとり三都物語、小旅行三昧の日々でございましたが、
今日は極小旅行三昧ウィークの幕開け。
打合せであそことあそことあそこに参ります。
つーことは、なんやかやしているうちに、
うっかり週末になりかねない。

と、いうわけで、
こういうどーでもブログを
とりあえず書いておこうと、そういうわけなんですねえ、ええ、ええ。

今週は、先週と違って「極小」の旅ですのでね。
帰り道に、こんなかんじで
yomoyama20111007_01
電車を乗り間違えることもないかと思われますが、
まあそこはそれ。
移動するのが不肖Pなもんですから、
予測不可能な事態も予測されます。
その辺りはまた随時、
ご興味があればお伝えして参ると致しましょう。

そんなわけで、
先週と今週のあれこれは、
来年お知らせする各プロジェクトにつながります。
鬼が笑うにも少々早いですので、
詳細はまたおいおいナニするということで。

あ、そうそう。
うっかり忘れるところでした。
秋の転勤シーズン。
お問い合わせも続々頂いております。
ありがとうございますー!

今ご入居可能なお部屋は、
こちらでご紹介しておりますのでぜひ!


west staff【P】

小旅行三昧
みなさん、こんにちは。
中国から書留。
staffPです。

Giftは「礼品」だそうです。
確かにね。


さて今日は、あれ?おかしいですね。金曜日。
怒涛の佳境は抜けたはず。
でも約1週間のご無沙汰でした。

いやあ、失礼失礼。

お昼からの打合せが終わり、
いまボーッと今週を振り返っておりましたが、
今週は、
大阪→奈良→兵庫
大阪→京都
大阪→兵庫→京都
なんて日を間にはさみ、
やたら移動距離の多い一週間でございました。

JR西日本が、ちょっとした小旅行のススメ的に
三都物語」なんてやってますが、
不肖Pの場合、日常が普通に三都物語です。

それもこれも、あちこちのみなさまにお声掛け頂けるおかげ。
まいどどうもありがとうございまーす。

時にはこんな感じで
yomoyama20111007_01
完全に行き先と違う電車に乗って、
なんか違う感じを察して途中よくわからない駅で降りて、
途方に暮れてとりあえず写真を撮る。

みたいな愚行を繰り広げておりますが、
これはオフィスに戻る時限定の
やらかし事ですので、
みなみなさまにおかれましてはご安心頂きますよう。

行きのリサーチは万全です!



さあさあそんなこんなで、
来週はちょっと楽しげなお知らせがありますので、
わくわくしておいて頂くとして、
今日のところは、打合せで喋り過ぎて
くたびれ果ててしまいましたので、
この、っどーでもいい内容でお別れです。
物足りない方は、各自それぞれ
なんか楽しげなことをご想像下さい。

よい週末を!

あ、また連休でしたっけ?

ではよい連休を!
お父さん方は、「運動会で本気出して骨折注意報」
が出てますので、くれぐれもご用心ください。
Adiós ! Hasta luego !


west staff【P】

秋のチーフー
みなさん、こんにちは。
電車で携帯メールに勤しむ中高年男性が
思わず携帯を鞄にしまいたくなる技を持っています。
staffPです。

巨匠の威力です。


さて今日は、10月あけての1日でございます。
結局7月ぐらいから続いておりました
怒涛の佳境も抜け、一気に気温も下がり、
近くの小学校では運動会開催中。
季節はまさに秋ですよお客さん。

食欲の秋
読書の秋
物思いにふける秋

そう、きっと物思いにふけっていたんでありましょう。
この郵便ラベルを作った人。

ほらこれどんっ。
yomoyama20111001_01
「チーフー」

いや、メゾンドデッサンに「チーフー」という
オリジナルな役職があるわけではありませんよ。
これはまさしく、「チーフ」宛てに来た郵便物であります。

あー、朝から郵便受けの前で笑わせて頂きました。
この場合は、「チーマー」みたいなイントネーションでいいんですかね。
それとも、「スタッフー」みたいな調子で呼ぶんですかね。

いずれにしても怒られそうですが、
みなさんも物思いにふけり過ぎて
なんかやらかされませぬよう。

そんなわけで、特に内容のないどうでもブログは
往々にして元気の証。(例外あり)
この週末は随分涼しいみたいですので、
みなみなさまにはご自愛のうえ、
よい初秋の休日をお過ごしください。
Adiós ! Hasta luego !


west staff【P】