fc2ブログ
メゾンドデッサンBlog
プロフィール

メゾンドデッサン

Author:メゾンドデッサン
全国で賃貸マンションや中古マンション、
オフィスやビル、ショップなどの
リノベーションプロデュースを行っている
メゾンドデッサンのブログです。
新しいプロジェクト情報やイベント情報、
スタッフの働きっぷり(?)や裏話まで、
リノベの現場のいまをお伝えします。
●「メゾンドデッサンBlog」TOP
●「メゾンドデッサン」HP



カレンダー(Ajax)

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -



最近の記事



月別アーカイブ



カテゴリー



最近のトラックバック



最近のコメント



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR



しみじわその後
みなさん、こんにちは。
起きるまで寝ていたい。
staffPです。

今年もそろそろ限界です。


さて今日は、先般しみじみじわじわ来ていた
Nature Riche」さんのレッスンの近況が
入ってまいりましたので、
またちょいとご案内。

なんですか、どうやら世の中クリスマスシーズンに
突入しておるとかおらないとか。
で、今はこれでだそうですよ。
そう、そこのアナタご名答!
はいどんっ。
yomoyama20141124_01
クリースマースリーーーース!

クリスマスリースでございます。
もみの木の葉を使ったりして良い感じ。
このあとは、お正月飾り用のアレンジメントなどに
移り変わっていくそうですよ。

メゾンドデッサンでは、
そんな「Nature Riche」さんにご協力頂いて、
新年のご挨拶のアレを絶賛作成中。

また、これはここだけの話ですが、
来年は、皆様方にも多少はお喜び頂ける
アレとかアレをナニします。

あーーーー、発表したいのですが、
これはさすがに言えません。
しかも当分言えません。
あいすみません。

そんなこんなで、お花のレッスン気になる方は、
どうぞサイトでご確認くださいませ。
メゾンドデッサン謹製「パリの屋根裏部屋」にて、
美しいフローリストさんが
やさしくていねいに教えて下さいますよ。

おすすめです!


west staff【P】
スポンサーサイト




なかなかのBifore
みなさん、こんにちは。
整体に行って体ぐにゃぐにゃ。
staffPです。

帰りの寄り道が楽しみです。


さて今日は、以前からうっすらにおわせている
インターナショナルなシェアハウス。

の、

現状をちらりとお見せ致しましょう。
それがこちら。
はい、どんっ。
yomoyama20141119_01

電気がついていませんが、
これはなかなかどうしてな状態というのが
暗がりからでもおわかり頂けますでしょうか。

こりゃあ、不肖Pの腕がなるってなもんですな。

と、いうわけで、
ちょっとの工夫でコレがスカッとする大作戦を、
現在ヒタヒタと進行中。
全貌をご案内するのはもう少し先になりますが、
シェアハウスが気になる方は、
ぜひチェックしてみて下さいね。

なぜインターナショナルかというのは、
追々ご紹介して参りましょう。
どうぞお楽しみに!


west staff【P】

しみじみじわじわ
みなさん、こんにちは。
赤飯くす玉尾頭付き。
staffPです。

いつもより多めにまわしております。


さて今日は、またしてもうっかりしていましたら
なんと11月も半ばっていうじゃありませんか!
誰の許しを得てそんなにマッハで過ぎるのだ時よ・・・。

という話はさておき、
先般ちらりとにおわせていた
インターナショナルハウスにつきましては、
ちょうど来週こまかなナニがアレしますので、
次回に持ち越すと致しまして、

最近あったうれしいお話をば。

以前、「パリの屋根裏部屋」をテーマに
リノベーション致しましたとあるお部屋。
ただいまは、ステキなセンスで不肖Pも大ファンのフローリスト、
Nature Riche」さんが、
アトリエとして使って下さっていまして、
先日、潜入取材をして参りました。

ら、

めちゃくちゃいいかんじじゃないですかー!
はい、どんっ。
yomoyama20141111_01
お部屋に入れるのが大変だったという、
大きな大きな観葉植物が、
南からの日差しを受けて
気持ち良さそうにのびのび育っています。

家具やディスプレイもいちいちステキ。

お部屋にヒト・モノがはいり、トキが動き出してはじめて
その空間が完成されると思っているのですが、
こうして箱と中身がお互いに活かし合っている完成図を見せて頂くと、
しみじみ、「あー、よかったなー」と
渋茶をすすりながら遠い目をしたくなる衝動に駆られますねえ。
足湯みたいにあとからじわじわ沁みてきます。

いやー、もー、ほんとに。

ちなみに「Nature Riche」さんでは、
このアトリエで、フラワーアレンジメントのレッスンをされています。
この日は、バラやイベリコ豚が食べる(!)と言うドングリを使った
丸いかわいらしいアレンジでした。
ほらこれどんっ。
yomoyama20141111_02
ティーカップからポットまでふくめてステキ。

これからは、クリスマスに向けての
リースのレッスンなどがあるそうですよ。

パリの屋根裏部屋でお花のレッスン。

そそられた方はぜひどうぞ!


さあさあそんなこんなで
あっという間のウィーケン。
この勢いで年が明けるのだけは勘弁願いたい今日この頃、
皆様方におかれましては、いかがお過ごしでしたでしょうか。
不肖Pは不覚にも、風邪に屈してしまいましたが、
「いや気のせいだ療法」で、自力回復致しました。
ありがとうございますありがとうございます。
この週末は、なかなかしっかり寒そうですので、
防寒防風邪お気をつけて、
どうか元気でお過ごし下さい。
Adiós ! Hasta luego !


west staff【P】